まあ原稿棒読みだったかもしれませんが、皆さん、無事、発表を終えました。
カテゴリーアーカイブ:研究室生活
学会発表前夜
昨年度は参加できなかったが、それまでずっと参加していた北方圏国際シンポジウムに、今年も来ている。北海道紋別市。 今年は学生を7人つれてきた。全員、論文発表付き。せっかく北海道まで来たのに、学生たちは発表の準備で大忙し。遊 …
スタンディングディスクは断念、椅子に座って仕事
以前にスタンディングデスクのことを書いたが(左の写真),あれから約2年間、スタンディングデスクを使ってきた。しかし先日、1月24日からディスプレイとキーボードとマウスを仕事机の上に戻し、椅子に座るスタイルに戻した。 2年 …
大学院生発表会+卒論最終発表会・12年9月
9月7日に大学院生発表会と、9月卒業の学生の最終発表会が行われました。 大学院生の発表は、前よりはよかった。進んでいるという感じ。(前の発表会のことはここに書いてないですね。6月29日だったのですが。) 卒論の発表も面白 …
「夢はある?」
自分が大学生のころ、研究室の窓に貼ってあった言葉。同じ言葉を窓に貼ってみた。
知られざる大学教員の実態・同じところ,違うところ
Facebookで「知られざる大学教員の実態」という記事を教えてもらった. 読んでいて,だいたいは書いてあるとおりだなぁと感じる.一日中研究室にいて,誰とも会わないこともよくあるし,夏休みや春休みはむしろふだんより忙しい …
理科教室2011
8月20日,21日の土日に,今年も理科教室が行われた. 今年が第18回.去年もやったし,7月には新宿でも出張理科教室を担当した.今回もいつもどおりのウィンドカー. おかげさまで,700人強のお客さんが来たようだ.保護者の …
大学院生発表会
8月12日に大学院生発表会があり,久しぶりに大学院生の研究進捗に接した. M2はまあまあかな.あまり進んでいない学生もいたけれど.M1はまだまだかな.もっとがんばらんといかん. その後,夕方には流しそうめんとBBQ.バス …
工学院大学オープンキャンパス・2011年夏
7月31日と8月1日は,工学院大学の夏のオープンキャンパスでした. 6月には新宿校舎でオープンキャンパスが開催され,金野も行きました.今回は新宿と八王子での同時開催で,金野は2日とも八王子のほうに詰めました. 研究室も公 …
可視化情報シンポジウム2011
モントリオール出張から帰ってすぐの7月18,19日に,第39回可視化情報シンポジウムが開催されました. 金野は去年からこのシンポジウムの実行委員(会場担当)です. 設営は,出張から帰った次の日の17日に行いました.例年の …