前期の授業期間が終わりました. 今年もビデオ教材を撮影して,授業で使いました. …といっても,一部を除いては昨年度のビデオの撮り直し.去年の4月頃はまだノウハウが蓄積されていなかったので,画質の悪い,観づらいビデオを使っ …
カテゴリーアーカイブ:授業
Preziで出張授業再び
12月16日に、7月以来久しぶりの出張講義を担当することになり、7月にも使ったPreziで講義してきた。 前回の出張講義のときもそうだったが、今回の出張授業にあたり、入学広報課が先方の高校の要望を聞いてくれた。今回は「工 …
Preziで出張授業
7月28日の夜に、代々木の国立オリンピックセンターで、ある高校(名前を出していいのかな? いちおう自主規制)の出張授業を担当した。 富山県の高校で、2泊3日の研修旅行の一環で東京の大学について学ぶとのこと。28日の朝に地 …
授業用ビデオ教材の作成方法(13年前期最終)
以前に授業用ビデオ教材の撮影状況をこのブログに書いたとき、Facebook(このブログと連携している)でカメラマンの先輩と、カメラにくわしい知り合いからアドバイスをいただいた。それを反映させて改善したのが左の写真。餘目さ …
反転授業、一段落
反転授業をしていることを以前に書いたが、前期がおおよそ終わり、反転授業もやっと一段落した。 先週の水曜日(7/10)に最後のビデオを公開し、15日にそれを使った授業を終えた。来週にもあと1回授業があるが、そこではこれまで …
授業用ビデオ教材の作成方法(13年5月時点)
13年5月時点では、左の写真のような装置で授業用ビデオ教材を撮影している。 以前のスチール本棚枠+アングル材端材の組み合わせを、アングルで組んだ台で置き換えた。これも研究室の端材を組んだもの。 カメラ台の下に見えている白 …
授業用ビデオ教材の作成方法(初期)
授業用ビデオ教材を作成して反転授業をしているという話を先日書いたが、その作成方法をご紹介。まずは初期型。 左の写真は、上の2枚が最初期のもので、上が手前側(座る側)から撮ったもので、2つめはその反対側から撮ったもの。 と …
授業用ビデオ教材、提供開始!
2013年4月から金野の担当授業で使っている、ビデオ教材です。笑ってやってください。 学生さん向け情報のページからアクセスしてください。 以前にFacebookで少し書いたが、今年から新しい授業方法を試そうと思って、教材 …
授業開始
今年度は授業が月,火,水曜日に集中している.昨年度は金曜日にも授業を持っていたが,学科幹事の仕事が忙しいのを勘案して,減らしていただいた. 最初の授業は9日の月曜日から開始. 授業前までは,幹事の業務で忙殺された.授業が …
セミナー説明会2011
まだ夏休み前ですが,後期の授業のための準備がもう始まっています. 6月29日に,流体研のセミナー説明会を行いました. 去年もやった説明会です.去年も書きましたが,正しくは機械工学セミナーという授業で,3年生が研究室に分か …