何はともあれ、このブログを更新しない一年でした。読者の皆様(いるのか?)申し訳ございません。 2015年は、ここにはまだ書けないこともあるのですが、これまでに蒔いてきた種のいくつかが花開き、いくつかは蕾にまで膨らんだ年で …
カテゴリーアーカイブ:出張
トロンヘイムの風景
ノルウェー出張のときの写真などを. これは行く前の成田空港. ノルウェー科学技術大学(NTNU)の顔に当たる建物.これは11時半ぐらいの映像.ところどころに雪が残っていました. 上と同じ建物,打ち合わせが終わって帰るころ …
博士論文審査のopponentを勤める(審査会編)
就任・査読編の続きです. 12月3日,ノルウェー科学技術大学での博士論文審査にopponentとして参加してきました.飛行機の便の関係で12月1日に日本を発ってノルウェーのトロンヘイム(Trondheim)に行き,現地の …
博士論文審査のopponentを勤める(就任・査読編)
12月3日,ノルウェー科学技術大学での博士論文審査にopponentとして参加してきました. opponentというのは辞書には議論の相手,敵対者,反対者などと書いてあります.今回の場合は,博士論文を精読してその内容につ …
ナイトサファリ
8月11日~16日までシンガポールに出張していましたが,学会は15日の夕方に終わったので,夜にナイトサファリに行ってきました.仕事が終わってから行ける観光スポットがあるのはいいですね.ラッキー. しかし激混み.日本の休み …
シンガポールの夜景
8月11日~16日までシンガポールに出張していました.22nd IAHR International Symposium on Iceに参加するためです.うちのM2,石橋君は講演もしました. 11日の夜に現地に着いて,1 …
今年の紋別は吹雪
2月に開催される北方圏国際シンポジウムに例年参加しているが、今年の紋別は格別だった。大雪で、吹雪にもなった。 写真は、バスの中から撮影したオホーツク紋別空港付近の様子。 2/16に現地入りして、19日に帰ってきたが、17 …
Preziで出張授業再び
12月16日に、7月以来久しぶりの出張講義を担当することになり、7月にも使ったPreziで講義してきた。 前回の出張講義のときもそうだったが、今回の出張授業にあたり、入学広報課が先方の高校の要望を聞いてくれた。今回は「工 …
第29回寒地技術シンポジウム・札幌に日帰り出張
11月20日~22日まで札幌で開催された第29回寒地技術シンポジウムに参加した。 論文も出したのだが、今回の論文の第1著者と発表はM1の石橋君。質問に対しても石橋君がぜんぶ答えたので、金野は写真を撮っていただけ。他の発表 …
Preziで出張授業
7月28日の夜に、代々木の国立オリンピックセンターで、ある高校(名前を出していいのかな? いちおう自主規制)の出張授業を担当した。 富山県の高校で、2泊3日の研修旅行の一環で東京の大学について学ぶとのこと。28日の朝に地 …