新宿校舎で「勝間さん、努力で幸せになれますか」を読む

今日は新宿で待機の仕事.待機とは本当にただ待っているだけで,退屈な仕事です.定期試験の監督に事故があったときには飛んでいって代理をするという仕事なのですが,実際に代理を務めたことはありません.八王子が本務地の教員が何で新 …

洗濯機が壊れた

洗濯機が壊れてしまいました.海技研に転職する直前の2000年冬に買ったもので,だから9年間お世話になったことになります.イオン交換器がついていて,それを洗うために塩を使うのが特徴なのですが―そこが気に入っていたのですが― …

ISTP型:なんでも一度は試してみる

「タイプ別性格診断」というのをやってみました.勝間和代さんの本「やればできる」で紹介されていたテストです.Myers-Briggs Type Indicator(MBTI)の日本語版のようです.MBTIは以前に「駆け出し …

歯の詰め物を入れ直す

1月2日に餅を食べていたら,左奥歯の詰め物が取れました.さっき,歯医者に行って入れ直してもらって来たところです.わずか5日間空いただけだったのですが,もう詰め物がない歯に慣れてしまたのでしょうか,詰め直してもらってから口 …

新年会で去年を振り返る

大学で新年会と賀詞交歓会がありました.「年賀状を省略して賀詞交歓会に行こう」という呼びかけがあったこともあり,賀詞交歓会って何をやるんだろう,何か持って行かないといけないのかなぁと疑問に思っていたのですが,辞書を引いたと …

一ノ関の正月

一ノ関の正月は雪の中です. 上から,うちの庭と遠くの山,今年の雑煮ととろろご飯,実家の薪ストーブです.1日に実家に戻り,2日は同窓会,3日と今日(4日)はのんびり過ごしています.たぶん明日(5日)に東京に戻りますが,無計 …

初春のご挨拶

初春のご挨拶を申し上げます.本年もよろしくお願い申し上げます.長年自前のHTMLコンバータで作ってきた金野の近況を,今回からblogにしてみました.しばらくこの方法を試してみようと思います.新年の抱負などはまた今度.