CPUファンを交換

自宅のPCが最近とてもうるさくなりました.

ハードディスクのリムーバブルケースをつけたのがひとつの原因ですが,それ以上に,CPUクーラーのファンがうなるようになったせいです.かなりうるさい.

92mm角のファンで,買った当初は静かでした.稼働部品だから,経年劣化はしょうがないですね.
ファンは汎用のものだったので,そこだけ交換することに.

今回はオウルテックの「超静音」タイプと交換しました.「超静音」という言葉に惹かれました.
取り付けてみると実際,静かです.前のものがうるさかったせいもあるでしょうが,とても静かで,音楽を聴いていても気になりません.

ただそれだけでなく,ファンを取り外してみるとCPUクーラーの冷却フィンがほこりだらけで,風を通しにくくなっていました.密に詰まったフィンに風を送り続けていたのですから,これまたしょうがないかな.
このほこりを取り除いたので,冷却性能がアップして,そのぶん回転数が落ちたかもしれません.

まぁいずれにせよ,静かになってよかった.修理して使うのが好きな金野にとっては,楽しい経験でした.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。