干物の冷凍に挑戦


食事の際に魚を食べる量を増やしているという話を以前に書きましたが,その後も魚を食べ続けています.

魚の干物は,表示されている消費期限を信じると,3日ほどしか保ちません.そうするとこまめに食べて買いに行くことになり,面倒です.

もうちょっと長く保たせることはできないものか,と思い,さいきん干物の冷凍に挑戦しました.

といっても,ラップでくるんで冷凍庫に放り込んでいるだけです.ネット情報によれば,それだけでいいようです.
1週間ほど冷凍した魚を食べてみましたが,特に問題なく,おいしく食べることができました.これなら簡単でいいや.

焼くときは,冷凍のまま焼いています.冷凍していない干物より3分ほど長くかかります.

これもネット情報ですが,スーパーに並んでいる魚の多くは,漁船の冷凍庫でいちど冷凍され,その後解凍されているそうです.上手に冷凍すれば,味は落ちないらしい.

まだ実験が足りませんが,うまく回れば魚をまとめ買いできるようになるので,だいぶん助かります.
しばらく実験を続けます.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。